絵 木目を描いたら「木目の形に凹んで見える」と言われた原因と対策 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 木目を描くときに「木目の色」って考えたことありますか? 僕は特に何も考えずに木目を描いたときに 木目の形に凹んで見える! 木目も溝 …
絵 手っ取り早く絵柄を変える5つの方法 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 自分の絵柄はこのままでいいのか? もっと個性的な絵を描きたい!! と思ったことはありませんか? そんなときに 何をどうしたら絵柄を変えていけるのでしょうか こ …
絵 数々の失敗から学んだ「木を描くときに考えていること」 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 この記事を読んでいる人の中には 以前の僕と同じように 木に苦手意識がある人は多いのではないでしょうか 僕がアニメ背景の仕事で木を最 …
絵 「距離」と「コントラスト」と「シルエット」を関連させて考える motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 ・遠くのものはコントラストが弱くなる ・遠くのものの形は省略する など「距離」と「コントラスト」や「距離」と「形」を 結びつけて考えて …
絵 立体を3階調で描く motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 電柱やビルなど同じような形のものを描いていても 毎回影つけに時間がかかってしまう 毎回影つけがバラバラで再現性がないといった悩みがある方はいませんか? これは僕がアニメ背景を …
絵 どちらの面が明るくなるのか?は光の経路で考える motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 問題です 下の図で照明がついた場合 AとBのどちらの部分が明るくなるでしょうか? 答えはBです 僕はアニメ背景の新人 …
絵 「塗る順番」で「選ぶ色」が違ってた!ということに気付いた話 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 みなさんは絵を描くときに どのようにして色を選んでいますか? 明度や色相、彩度、色温度といったものを使って 見た目や好み、自分ルールと …
絵 ビル群を描くときの考え方とチェック方法 motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 ビル一棟なら描けるけど ビル群は何を根拠に考えればいいのかわからない といった方の参考になればと思い キャライラストを描いてる知人に送った ビル群を描くときの注意メモを …
絵の練習方法 描き続けるための工夫(飽きたときの対処法) motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 絵がうまくなる一番の方法って やっぱり描き続けることなんじゃないかと思いますが 描き続けるうえで 気分が乗らない、同じような練習に飽きたなど 悩んだことがある人は多いのでは …
アニメ背景の基礎 「東紅」「アニメ用筆円」「蒼鷹」3つの筆の描き比べ motoanime 後藤(元アニメ背景17年)の自習室 この記事では アニメ背景を描くときによく使われる3つの筆 東紅、アニメ用筆 円、蒼鷹について 以下のように比較します 新品ど …