Uncategorized PR

週間報告(6月10日~16日)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今週も
「Vision」ヴィジョン ーストーリーを伝える:色、光、構図
https://amzn.to/4clBcv4

という本を参考に1日30分の練習をして
感じたことをまとめています

あくまでも個人の感想ではありますが
同じような練習をした人や
これからやってみようと思っている人の
参考になればと思います

 

 

【6月10日】
色 明度を知覚する
自分で撮った写真でカラーキーを描く

この写真を描くのは
カラー、グレーあわせて4回目です

毎回描き方が違っても

  • 形の省略
  • 明暗の色の関係性
  • コントラスト

などは頭に入ってるので
考えたのは微妙な色味の加減だけです

さすがに
この写真を初見で30分で描くのは多分まだ無理だと思います

 

【6月11日】
色 自らの感情を動かす
自分で撮った写真からスポイトで色を採る

遠景と近景の影色など
全然違う色とだ思っていたのに
意外と近い色っていうのが多かったので
必要以上に色を複雑に考えすぎていたのかもしれない
と思いました

この練習では

  • どの部分から色を採るか?
    (遠景と近景か?中景だけか?など)
  • 似た色の中から1つを選択する
    (微妙に違う色味の中から適切な色味を選ぶ)

の2つに特に頭を使っていたと思います

しかし、この練習では
自分が選んだ色が適切な色なのかが判断しにくいので
特に精査することもなく作業的に色を採って終わらせるだけになりやすい
という問題がありました

この問題を解決するためには下図のように
スポイトで色を採るだけでなく
短時間でシンプルに描いてみると
適切な場所に適切な色がないと気持ち悪い絵になるので
採った色が全体的に適切な関係性の色なのかが判断しやすいと思います
(判断しやすいが激ムズです)

この練習をするときは
ブラシの透明度や流量を100%にして
テクスチャーブラシを使わない方がわかりやすいと思います

 

この練習の難点は時間がかかることです

  • 色を採るだけ:1枚3分
  • 色を採って描く:1枚15分

色を採って描くのに慣れて
作業的になってきたと感じたら
色を採るだけに移行して
すぐに使える自分の色見本を作るっていうのが実践的かな
と思いました

 

 

【6月12日】
色 色と明度

写真を参考にグレーで描いたら
あとは写真は見ずに作業的に印象と数値入力で色を決めていきます

 

一番手前のオレンジの山を基準に
中景の山を暖色系で暗くするか、寒色系で暗くするかで考えています
遠景の色は中景の色に青味を足して作っています

 

純粋に明度の数値を固定して
データ上で色を選んでみたら
思った以上にわかりやすい絵になりました

今までが
目の前の実景や写真の色に引きずられすぎて
中途半端な色使いになってた気がしてきました

 

【6月13日】
構図 ヴィジュアルの秩序
何からはじめるか……

「白地に黒」と「黒地に白」でやってみました

  • 大きな模様の1部として模様を作っている
  • 重力バランスをとる
  • 白と黒を半々にしがち

描いているときに、どんなことを考えていたかな?と思い出してみたら
上記のような思考パターンやクセが思い当たりました

粗密、面積比で考えるなど
他のパターンを使いこなせるように意識した方が良さそうです

 

 

【6月16日】
コピックのスケッチ(7×4cm)に
オーバーレイ中心で着彩してみたら
思った以上に楽しかったです

コピックでグレーの練習も楽しいんですが
正直、色を使いたくてストレスを感じていたので
デジタルで色を着けると2度練習になって便利!と思いました

今は、できるだけ短時間で
色々な作風を試してみたいのでありがたいです

「Vision」色と明度 の練習は、この方法がいいかもしれません

 

 

電車に乗ったときの習慣にしようと思っている
足元スケッチです

 

この本は見ているだけでも学びになりますが
ぜひ手を動かしてみてください
同じような感想を持つとは限りませんが
「見る」と「やる」とでは大違いです

実際にやってみると
見ているだけの人とは
理解に大きな差をつけることができると思います

 

「Vision」ヴィジョン ーストーリーを伝える:色、光、構図
https://amzn.to/4clBcv4